伊東ぢゅん子のひとりごと

2024/12/06 | ワカサギ釣り〜

仕事で山梨に行く用事があったので、その帰り、山中湖に寄って「ワカサギ釣り体験」をやってきた、母娘で。

20〜30名くらい入れる屋根のついた船の中で椅子に座ってワカサギを釣るタイプ。なんか氷の上で穴開けて寒いのを我慢してやる釣りのイメージだったけれど、9〜3月の山中湖でも釣れるんだって、ワカサギってやつは。
いやはや驚いたのはカップの中にピンクのウネウネした小さな虫がいて、そいつを小さな針に生きたままぶっ刺して、しかもハサミでちょん切ってワカサギくんのお口サイズにしろとのことで、、、、。

いやぁぁぁぁ、、、、、ムリムリムリ!!!!
ものすごい頑張ったけど、ウネウネされただけでもキツイのにそいつを針に刺してチョン切るだろ?相手も必死だからもっとウネウネするし、、、、。そりゃあ生きてるんだもん、ウネるわな!

んでもって、申し訳ないけど全部パスした伊東。
はい!さすがダーリンマンの娘MAOさん。ぜ〜〜〜〜〜〜〜んぶやってくれました、文句を言いながら。きゃー!男前!!!

成果は伊東はたったの2匹 笑。それでも釣れたカワサギくんを針から外せないので、それもMAOさんにお任せしてるし。
ちなみにMAOさんは7匹GET!たったのそれだけ?って思うでしょ?
でも他の皆さんも苦戦してたんですよぉ。夏が暑すぎたせいか、カワサギくんの成長も遅いとのことでメダカの親分みたいなやつばっかりだったけど、MAOさんが釣るたびに横にいた腕からタトューまみれの男性陣が「いいなぁ〜〜〜〜〜〜」と声かけてくるのは笑えた。
彼らはほぼ全滅だったようで、それでも残り10分で「釣れた!」と騒いでいたけど、ちっこい鯉でがっかりして大笑いしてた。

なかなか釣れないので、MAOさんに作ってもらったウネウネ虫がでかいんじゃないかと、ハサミでちょん切ろうとした伊東。
はい、見事糸を切ってしまって釣り終了〜〜〜〜〜。我ながらめちゃくちゃポンコツなワカサギ釣り体験。

ああ、思い出すなぁ〜。ダーリンマンご存命の頃、釣りに行くと全部やってもらうので「ぢゅんちゃんがいると、俺が釣りできない!」と文句垂れていたことを、、、。懐かしいにぁ〜。

下船したらゲットしたワカサギを天ぷらにして揚げるのも申し込んでいた我ら。
たった9匹、しかもメダカサイズを、、、と思っていたら、後ろでマイ釣り竿持参の慣れたお兄ちゃんが「よかったらこれもらって」とシシャモサイズのワカサギくん3匹+メダカの親分サイズ30匹くらいをプレゼントしてくれた!!!わぁぁぁぁ〜〜〜〜〜、ありがとうございます!!!!!!

大喜びでお店が用意してくれた天ぷらセットで釣りたて&揚げたてのワカサギくんたちを美味しくいただきました。
運転するはずのMAOさんにビールを懇願されて、仕方なくOKする優しい伊東、、、。(おいらも飲みてぇんだが、、、)。

もっとじゃんじゃん釣れるのかと思っていたけど、けっこう難しい作業でしたが、めっちゃ楽しかったです〜。
山中湖に行かれた際がぜひトライしてみてください。絶対に天ぷらをリクエストされることをおすすめします〜〜〜〜!ジュワッ!